INFORMATIONお知らせ HOMEお知らせ お知らせ 2023/03/29 NET119緊急通報システムを導入 大雪消防組合では新たな緊急通報システム「NET119」の運用を令和5年3月1日より開始しました。「NET119」とは、聴覚及び音声・言語機能に障がいがあり、音声通話が困難な方を対象として、お持ちのスマートフォン等からイ […] 2023/03/29 美瑛消防署にて職員研修を実施 令和5年3月6日、美瑛消防署において「消防組織マネジメント」、「不祥事防止対策」をテーマに職員研修会(オンライン)を開催しました。 講師のサニーカミヤ氏(一般社団法人日本防災教育訓練センター代表理事)は、元消防士であ […] 2023/03/07 東消防署へ新しい消防車を配備 令和5年2月20日、32年に渡り現場で活躍してきた水槽付き消防ポンプ自動車を更新しました。新しい車両には水2トンを積載し、新機能である圧縮空気泡消火装置「通称:CAFS(キャフス)」を搭載しているため、少ない水量で長時 […] 2023/02/09 多数傷病者訓練を実施 令和5年1月30日に多数の傷病者事案を想定した救急訓練を当麻消防署にて実施しました。今回は乗用車対トラックの交通事故を想定し、救急隊・通信指令の初動体制や指揮隊の編成・運用、応援要請の連絡調整など、現場活動以外の対応に […] 2023/01/13 愛別消防出初式を開催 令和5年1月7日に新年恒例の愛別消防出初式が行われました。本年も新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、屋外行事のみに規模を縮小しての開催とし、愛別町役場庁舎前において、人員報告、表彰及び観閲を行ったのち、本町通りに […] 2022/11/10 当麻町生涯学習フェスティバルで防火PR! 文化の日に行われた、当麻町生涯学習フェスティバル2022に当麻消防署も参加しました。当麻消防署が主催する当麻町火災予防作文コンクールの入賞作品の展示や消防車や水消火器を使った放水体験を行い、来場された多くの方々に火災予 […] 2022/11/10 当麻町火災予防作文コンクール表彰式 令和4年度「第37回当麻町火災予防作文コンクール」の表彰式が10月25日、当麻消防署で行われました。当麻町内の小学4年生から募集し、当麻町長賞、当麻町教育長賞、当麻消防団長賞、当麻町危険物安全協会長賞にそれぞれ1名が、 […] 2022/11/02 火災防ぎょ訓練の実施 令和4年10月23日に愛別消防団による一般家庭防火訪問及び火災防ぎょ訓練を実施しました。午前中は火災予防の啓発のため、各分団が該当地域の防火訪問を行い、午後からは豊里・中愛別地区にて火災防ぎょ訓練を実施し、火災活動に対応 […] 2022/10/25 全道秋の火災予防運動を実施 令和4年10月15日から31日までの間、全道一斉に火災予防運動が実施されています。その一環として、愛別消防署では10月17日に車両広報パレード及び事業所訪問で防火標語の入った色紙や防火に関するチラシを配布し、火災予防に関 […] 2022/10/07 令和5年度職員採用資格試験 筆記試験の合格者が発表されました 9月18日に実施しました令和5年度上川管内町村等職員採用資格試験の筆記試験合格者が発表されましたので、次のとおりお知らせします。 後日、合格された方にのみ、上川町村会から合格通知書が郵送されます。 なお、面接試験等 […] 1 2 3 人気の記事をご紹介します 当サイトでよく読まれている記事をご紹介します。防災や安全に役立つ情報を発信中! 指導的救命士による訓練を実施 大雪山系での登山訓練を実施 組合救急訓練を実施 東消防署へ新しい消防車を配備 NET119緊急通報システムを導入 美瑛消防署にて職員研修を実施 東消防署へ新しい消防車を配備 多数傷病者訓練を実施